世界遺産
念願だった富士登山をこの夏 決行することになり、言い出しっぺとして 色々調べることになった私 まずは予約です。 山小屋とバスの予約 一睡もせずに登山する「弾丸登山」は本当にやめたほうがいいですよ☠️ 下山道で 死にそうで本当に大丈夫かな?って人を何…
何年前だったか。 日本人として やっておきたいこと、ってあるなーと思って。 ほとんどが すごい くだらないレベルなんですけど。 例えば スラムダンクを読む、とか。ワンピース読む、とか。あとは、皇居ランする、とか♀️ そして、そして…私の中で特別なの…
2019.7.10 赤の広場の観光。 やはり混んでいます。 パレードが行われるイメージが強いですね。 写真撮影する人が い〜っぱい。 ちなみに 赤の広場の「赤」は社会主義とは関係なく、「美しい」というスラヴ語から来ているそうです。 美しい広場、という意味だ…
さて、クレムリンの武器庫、ダイヤモンド庫の鑑賞を終え、外に出て来ました。 とても幸せで充実した気分です✨ クレムリンに入るまでと武器庫、ダイヤモンド庫の様子はこちら↓ silk-diary.hatenablog.com silk-diary.hatenablog.com silk-diary.hatenablog.co…
クレムリンの中に入るまでと、武器庫の様子はこちら↓ silk-diary.hatenablog.com silk-diary.hatenablog.com さて、武器庫も終わりに差し掛かり、まだチケットを手に入れられていない ダイヤモンド庫。 目が潰れるほどに キラめいている、と聞いて気になって…
モスクワ観光の目玉、クレムリン。 中に入るまでの様子はこちら↓ silk-diary.hatenablog.com 10時の開場時間を少し過ぎて、ようやく中へ入ることが出来ました。 事前予約していた武器庫の予約時間(10時)を過ぎているので 急いで武器庫へ向かいます。 ↑ ⑩の…
クレムリン。 モスクワにある“中枢”的なイメージはあるものの、はっきりと理解していなかったクレムリン。 実際、建物を指すのか エリアを指すのか、どんな所なのか、赤の広場との関係性は?などなど、疑問がいっぱいでした。 クレムリンは端的に言うと、ロ…
サンクトペテルブルクも 今日で最終日。 モスクワへの移動まで、じっくり楽しみたいと思います。 サプサンの発車時刻が15:10。 午前は散策。12時にホテルをチェックアウトして、荷物を預けてランチ。駅まではコンシェルジュに相談し、14時にホテルで頼んだタ…
3日目。8時過ぎに朝食へ。 相変わらず素敵な時間。 卵料理なども 色々選べて、毎日違うメニューにしちゃいます。 他にお客様も ほとんどいなくて、静かだし ゆったり。 今日もお腹いっぱいになるまで満喫しました。 さて、サンクトペテルブルクで丸一日過ご…
2日目に早速エルミタージュ美術館へ。 午前中の様子はこちら↓ silk-diary.hatenablog.com 今回のロシア旅行の目玉のひとつ、エルミタージュ美術館までやってきました。 ずっと来てみたかった美術館です。敷地の横から すっ、と入ってもよかったんですが、な…
到着の翌日は早速サンクトペテルブルクの観光からスタートです。 移動疲れもあったので 朝はゆっくりめに。 個人旅行は こういう所がいいですよね。 9時前ぐらいから ホテルの朝食へ。 朝食は一階のレストラン。素敵✨ イサク聖堂が目の前です。 さすが いい…