登山
今回の稚内 礼文 利尻の旅は3泊4日で まぁそれなりに時間を取ったつもりだったけど、それぞれに1泊ずつしかしてないから、やはり時間が足りなかった…。 今回やり残し、是非また来たいと思う理由がいっぱい 高山植物が咲き誇る礼文島・利尻島で もっと 花…
10:30に北鎌倉駅をスタートし、源氏山 山歩のあと小町通りで買い食いしまくって すでに14時 元々は衣張山に行くのがメインで、鎌倉駅から反時計回りにグルーっとまわって16時に鎌倉駅に戻ってくるスケジュールだったんだけど… どんだけ予定通り進まないんで…
たまには山に行きましょう、ということで 5月末に あーでもない、こーでもない、って どこ行くか悩んだ結果 鎌倉に行ってきました。 鎌倉は気軽なのが いいですね。 梅雨だし雨なら行かないかもと言ってたので、結局決めるのが直前になってしまい、ヤル気も…
1986年の噴火で有名な三原山。 山雑誌で見て 興味はあったものの、隔たるものが大きく(広い海!)行く機会もないかなーと思っていました。 ところが偶然ツアーを発見し、これなら行ける!と。 金曜 夜10時に竹芝桟橋から出航で、会社帰りでも行けちゃう。 …
日の出山→御岳山→御岳山荘に泊まって、翌日 大岳山へ登る旅⛰️ 久々の御岳山荘は記憶より だいぶステキでした。 朝は武蔵御嶽神社で おつとめ。 いい時間。 朝食後、出発です⛰️ 9:17 武蔵御嶽神社の手前まで登り、途中で左折。御岳山には何回か来てるけど、ロ…
日の出山から 御岳山に行って 御岳山荘に泊まり、翌日 大岳山へ登る旅⛰️ 1日目、日の出山が思いのほか キツかったけど、好天と花々に癒された山歩き。 御嶽神社の枝垂桜に感動し、何年ぶりかの御岳山荘に到着しました。 ↓ボケの花でしょうか。真っ赤。 こん…
山友達から「御岳山荘に泊まってみたい!」という希望があり、そしたら泊まって大岳山まで行こう!ということになりました⛰️ 大岳山は 東京に住んでいても 日帰りだと時間的に結構キビしいので 私にとっても良い機会。 初日は 日の出山に登り、そこから御岳…
この夏、最大の山場?だった富士登山の写真をこちらに残しておこうと思います バスタ新宿を7:55に出発し、富士山五合目(吉田口)に10:30に到着。 これは10時近く↓ そろそろだ〜っていう頃。 到着後は高度順応のため、早速 お食事タイム️ 2年前も こちらで…
今週のお題「夏の思い出」 今年の夏の思い出は…なんといっても富士山に登ったことですね。 2年前にも 一度チャレンジしたのですが、その時は同行者が高山病になってしまい 途中で断念したので、次は絶対 頂上まで行きたい!と思っていました。 吉田口から登…
「上半期ふりかえり」で既にYAMAPのリンクをつけましたが、ずっと気になっていた鋸山に行ってきました! しかも気になっていたフェリーに乗って⛴️ YAMAPに載せた写真は一部なので、こちらに改めて書きたいと思います。 上半期ふりかえりは こちら↓ silk-diar…
今週のお題「上半期ふりかえり」は もう期間を過ぎてしまったんですが、せっかくなので ふりかえりたいと思います。 2024年のやることリストに 「月一回は登山」⛰️ っていうのを入れてたんですけど。 これが2月で つまずいてしまいまして… ハマってる人なら…
2024年の登り初めは湘南アルプス、高麗山⛰️ 最寄りは大磯駅。 都内から近くて便利、まぁまぁラクに登れて、海の幸も楽しめ、海と山を見渡せる景色が最高✨ そんな 気分のアガる山です⤴︎ 大磯駅に10:22に着き、まずはランチに向かいます。 こちらが大磯駅前。 …
たまに登山をするのですが、先日 秀麗富嶽十二景の百蔵山に行ったら、富士山が ビックリするぐらいキレイだったので、そのご報告を。 山友達と「紅葉 見に行きたいねー⛰️」という話になったんですけど。 まず日程を決めて、お互いの住んでる場所とか、歩行時…
五島列島の旅がスタート! 初めて乗った、翼が自分達より高い部分に付いてるプロペラ機✈︎ 結構ドキドキしましたが、無事 五島つばき空港に到着。 ドキドキも重なったぶん、着いた〜!と感慨もひとしおです 五島の旅が始まるまでは以下。 silk-diary.hatenabl…
もらったり 自分で買ったりした 各地のお土産で、おいしいものや コレは!という オススメお土産品をご紹介します。 今回は登山をした筑波山! ・ガマの油(陣中油) 筑波山のお土産といえばコレ。 ちょっとヒキますが、薬草の成分がお肌に効くそうです。 ↓…
紅葉を見に筑波山へやって来ました。 silk-diary.hatenablog.com 友人と おにぎりを食べたり おしゃべりしている間に 時間はどんどん過ぎていき…筑波山神社で すでに11時。 筑波山には3つの登山コースあり、私達は巨岩群を楽しめるという白雲橋コースへ向か…
今、紅葉が見頃だという筑波山へ行ってきました。 子供の頃に行って以来、何年振り!?の つくば。 まずは 初のつくばエクスプレス! 秋葉原から出てるっていうのも定かじゃないぐらいの間柄。 一緒に行く子が見つけた「筑波山あるキップ」で行くことにしま…
私の初 富士山は結局 同行者の高山病発症により、八合目で無念の撤退となりました…。 本当はね…やっぱり頂上まで登りたかったです。 でも3人で登ったので、ツラそうな1人だけを下山させるワケにもいかず。。。 私も寝不足だし、苦しいし、登れるか!?って…
今回の富士登山において、一番の心配事が高山病でした そこで出来るだけ予防法を頭に詰め込んで 挑戦することに。 これ、すごく大事です! とにかく ゆっくり歩く これは富士登山経験者に言われたこと。 息が上がった状態の呼吸法は高山病になりやすいです。…
念願だった富士登山をこの夏 決行することになり、言い出しっぺとして 色々調べることになった私 まずは予約です。 山小屋とバスの予約 一睡もせずに登山する「弾丸登山」は本当にやめたほうがいいですよ☠️ 下山道で 死にそうで本当に大丈夫かな?って人を何…
何年前だったか。 日本人として やっておきたいこと、ってあるなーと思って。 ほとんどが すごい くだらないレベルなんですけど。 例えば スラムダンクを読む、とか。ワンピース読む、とか。あとは、皇居ランする、とか♀️ そして、そして…私の中で特別なの…
天園ハイキングコースを歩き終え「鎌倉殿の13人」にまつわる場所を見ようと鎌倉散策コースに切り替えた私達。 ハイキングコースまでの様子は以下↓ silk-diary.hatenablog.com 上右写真 真ん中辺りの青線が私が歩いた跡。 右から左に向かって歩きました。 右…
鎌倉 建長寺から続くハイキングコースに向かう私達。 北鎌倉駅から建長寺までの様子は以下↓ silk-diary.hatenablog.com 建長寺の唐門前では山登り前に おトイレ休憩を済ませます 唐門を正面にして左へ進み、 突きあたりを右へ。そして道なりに進んでいきます…
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で再注目の鎌倉。 東京からも交通の便が良く、だけど非日常を味わえる場所。私も手軽に旅行気分を味わえるので 大好きです✨ 今回は鎌倉でハイキングをしてきたので ご紹介したいと思います。 まずは9:30に北鎌倉駅で待ち合わせ。 …
ハルニレテラスを出た後は駅前の有名そば店「かぎもとや」へ向かいます 登ってきた坂道をガンガン 下るだけ! 快適です♀️ 快適過ぎて 本当は 石の教会にも行けたらいいなーとか思ってたのに すっかり忘れちゃいました。 https://www.stonechurch.jp/ 千ヶ滝…
乗越浄土で 力尽き、木曽駒ヶ岳の山頂を見ることなく 下山してきた私達。 でも気持ちは明るく⤴️ やっぱりお天気に恵まれたからですかね〜。 下りたら何しよ〜!ぐらいの気持ちで下りてきました。 登りより 下りのほうがヒザに負担があると言いますが、なんの…
待ちに待ったロープウェイに ようやく乗れる時間に。 本当によく待ちました (経緯と反省点はこちら↓) silk-diary.hatenablog.com バスを降りた際にもらう券(電車の切符ぐらいのサイズで色付きです。私は赤でした。)は持っていないとロープウェイに乗れな…
憧れの木曽駒ヶ岳と反省点⛰ 登山初心者の私にとって、行ってみたい山のひとつ、木曽駒ヶ岳。 しかも紅葉の季節 とても楽しみにしていました。 ホテルを7:30に出発。 菅の台バスセンターへ車で向かいます 木曽駒ヶ岳はマイカー規制のある山で、菅の台バスセン…
甲斐駒ヶ岳神社のお参りを終え、神社に向かって左奥に進むと、渓谷にかかる吊り橋が見えてきます。 細い吊り橋で「5名まで」との貼紙が…。 「え? 落ちちゃう?」と ちょっと怖くなります。 橋の真ん中辺りまで進むと 他の人の歩行で かなりビヨンビヨンと…