一泊二日
1986年の噴火で有名な三原山。 山雑誌で見て 興味はあったものの、隔たるものが大きく(広い海!)行く機会もないかなーと思っていました。 ところが偶然ツアーを発見し、これなら行ける!と。 金曜 夜10時に竹芝桟橋から出航で、会社帰りでも行けちゃう。 …
GW、Airbnbでステキな宿を見つけ、上総一ノ宮に来てみた。 ビーチ 散歩して、宿でゴロゴロしてあっという間に夕暮れ。 晩ごはんは どうしようねーという話になり、海の近くだからと海鮮なんて どう〜?なんて言ってたんですが、電話しても繋がらない とりあ…
昨年のGW、友人4人で遊ぼう!ってなったのが4月の頭。 1ヶ月前だと 良さげなところは軒並み満室…。 世の中の皆さんは だいぶ前から準備してるんですねー。エラいわ〜と感心。 そう考えると今年も もうそんな季節ですね。 また すっかり忘れていました いつ…
日の出山→御岳山→御岳山荘に泊まって、翌日 大岳山へ登る旅⛰️ 久々の御岳山荘は記憶より だいぶステキでした。 朝は武蔵御嶽神社で おつとめ。 いい時間。 朝食後、出発です⛰️ 9:17 武蔵御嶽神社の手前まで登り、途中で左折。御岳山には何回か来てるけど、ロ…
日の出山から 御岳山に行って 御岳山荘に泊まり、翌日 大岳山へ登る旅⛰️ 1日目、日の出山が思いのほか キツかったけど、好天と花々に癒された山歩き。 御嶽神社の枝垂桜に感動し、何年ぶりかの御岳山荘に到着しました。 ↓ボケの花でしょうか。真っ赤。 こん…
山友達から「御岳山荘に泊まってみたい!」という希望があり、そしたら泊まって大岳山まで行こう!ということになりました⛰️ 大岳山は 東京に住んでいても 日帰りだと時間的に結構キビしいので 私にとっても良い機会。 初日は 日の出山に登り、そこから御岳…
100枚ないですが。 このブログは「はてなブログ」で運営しています。よろしければ応援&読者登録をお願い致します♬ にほんブログ村
軽井沢の話の続き。 ランチについては色々書いたので、それ以外の観光などについて。 軽井沢が初めてとか、久々という方は雲場池が王道ですよね。パンフレットなどにも使われます。 秋の紅葉の季節なんかは本当にキレイです https://karuizawa-kankokyokai.j…
ここ何年か軽井沢に行く機会が多くて、 写真も溜まっているので 過ごし方などを いくつか。 まずはランチ。 軽井沢は東京駅から新幹線で1時間ぐらいなので、朝ゆっくりめに出ても軽井沢でランチが楽しめます! 到着したら タクシーもいいけど、レンタサイク…
この夏、最大の山場?だった富士登山の写真をこちらに残しておこうと思います バスタ新宿を7:55に出発し、富士山五合目(吉田口)に10:30に到着。 これは10時近く↓ そろそろだ〜っていう頃。 到着後は高度順応のため、早速 お食事タイム️ 2年前も こちらで…
今週のお題「夏の思い出」 今年の夏の思い出は…なんといっても富士山に登ったことですね。 2年前にも 一度チャレンジしたのですが、その時は同行者が高山病になってしまい 途中で断念したので、次は絶対 頂上まで行きたい!と思っていました。 吉田口から登…
新大阪駅で新幹線に乗る時、いつも「551」と「りくろーおじさん」が長蛇の列なのは知っていました。 でも新幹線に乗る直前に並ぶのは ちょっとリスキー。 出発時間に遅れそうになって 並んでる列を途中で抜けるとか辛すぎるし、時間が読みづらい。 そこで新…
1人で大阪見物をするのに どこに行こうか悩む。 はじめは中之島にステキな建物がある〜✨と思って 見に行こうかと思っていたのですが、以前 和歌山に行った帰りに 大阪の知り合いが みんな「天王寺駅」で降りていって、名前的にも由緒ありそうだなぁ〜と気に…
大阪で過ごすGW。 2日目は一人旅。 一人はあまり得意じゃないから 何をするか全部決めてから出発です。 まずは朝食。 新大阪駅は お店がいっぱいあるから ありがたい✨ 新大阪駅で口コミが良さげだった「喫茶サンチョ」へ。 https://s.tabelog.com/osaka/A270…
大阪で泊まったのは こちら♀️ ヴィアイン新大阪 https://www.viainn.com/shinosaka/ GW真っ只なかの 5/4 泊まりだったから、安く済ませたい一心で選び、全く期待してなかったんだけど、思ってたより だいぶ良かったんです まずキレイ。 駅から便利。 シング…
万博記念公園の帰り、まだ17時過ぎだったけど、ランチがナゲットだけだったから お腹が空いてしまいました! 大阪っぽいものが食べたい!となり、梅田辺りがいいのかな〜?とか悩んだけど、大阪のことがわからな過ぎるし、結局モノレールから御堂筋線に乗り…
今年のGWは大阪に行きました〜。 人生2度目! 少ないw 友人が「民族学博物館に行ってみたい!」と言うので始まったフランクな旅。 どこにあるのかも知らなかったんですが、1970年の大阪の万博跡地を整備した万博記念公園内にある国立の博物館でした。 https…
もらったり 自分で買ったりした 各地のお土産で、おいしいものや コレは!という オススメお土産品をご紹介します。 今回は会津。 会津土産でメジャーなところから言うと… 赤べこ、起き上がり小法師、絵ろうそく、会津塗、お酒、麺類、各種お菓子といった感…
市内観光を終え、会津の旅も最終盤。 18時過ぎの電車に乗って帰宅予定です。 東京駅に着くのは22時前。 18時には会津若松駅に着きたい。 逆算して16時過ぎから 会津で早めのディナーにしちゃおう、という計画。 この時間だと やっていないお店もあるんですよ…
東山温泉を あとにし、今日は市内観光です。 東山温泉観光協会で まちなか周遊バスの一日乗車券をGetし、お隣の ちょっと鄙びた感じの待合室から 10:37のバスに乗って出発〜 https://www.gurutto-aizu.com/detail/155/index.html まずは飯盛山へ。 「ハイカ…
東山温泉で宿泊したのは こちら♀️ 創業130余年 開湯1300年 絶景露天風呂と貸切風呂が自慢の宿 東山温泉 「庄助の宿 瀧の湯」 https://shousuke.com/ 名前の通り、滝がよく見えるスゴい宿です。 滝の音が ゴォ〜っと鳴り響いています。 お部屋は全室 渓流沿…
鶴ヶ城観光のあとは まちなか周遊バスで東山温泉へ。 まちなか周遊バス、本当便利ですね。 会津を満喫できます。 会津の奥座敷・東山温泉は今から約1,300年前、名僧・行基によって発見されたと言われ、奥羽三楽郷に数えられる歴史ある温泉郷です。 https://w…
蕎麦ランチで お腹いっぱいになった後は 鶴ヶ城の観光です ずっと来たかった鶴ヶ城。 戊辰戦争では新政府軍の一か月に及ぶ猛攻に耐え、難攻不落の名城として知られています。 明治時代に取り壊されましたが、昭和に入って 幕末当時の赤瓦の姿で再建されまし…
会津での一食め! ランチに向かいます。 会津は全国有数の蕎麦の里。 お昼は蕎麦にしようと決めていました! 11:30 まちなか周遊バスのハイカラさんで会津若松駅を出発。 silk-diary.hatenablog.com 街並みにワクワクしながら「鶴ヶ城北口」のバス停で下車。…
初めての会津旅。 朝 東京を出発して、お昼前に会津若松駅に到着しました。 silk-diary.hatenablog.com お昼は鶴ヶ城近くにある お蕎麦やさんで食べる予定 会津旅の市内観光はバスが便利、と調べてきました! 11:21に会津若松駅に到着して、11:30発のバスに…
コロナが流行りだしてから 自分の中で大きく変わったことと言えば、海外旅行に行けなくなったことですかね。。。 最近 ようやく行ける雰囲気になりましたが、この円安…。 早く回復してほしいです 海外旅行に行かない分、国内で今まで行けてなかったところに…
台風とか大雪とか、自然災害系の天気予報が出ると、会社から、数人 前泊するようにと指示が出ることがあります。 当日 出社できる人が極端に少なくなることを避けるためです。 私は 仕事にプライベートを侵蝕されるのを極端に嫌うタイプなので「仕事のために…
今度 神戸に行く時は 今回 出来なかったことをしたいと思います。 夜景を見る まずはベタですが、100万ドルの夜景を見なかったので 見たいですね。 神戸の方 ごめんなさい。摩耶山 知らなかったです。 掬星台という名前も。 今度はちゃんと調べて行きたいで…
さて北野エリアの観光も終わり、あとは お土産を買って 小腹を満たして帰るばかり。 「お土産を買うなら阪急の地下がいいよ!」 と兵庫出身の方に教えてもらいましたよ。 https://www.hankyu-dept.co.jp/kobe/ 私がお土産で絶対買うって決めてたのは551蓬莱…
さて今日は北野エリアへ行きたいと思います。 観音屋以外に風見鶏の館も見てみたかったので!↓ まずはホテルを出て、南京町を歩きます。 派手なトイレがあるっていうんで、そちらをチラッとチェック 私、ガイドブックとかに出てるものは基本なんでも見たいん…