甲斐駒ヶ岳神社のお参りを終え、神社に向かって左奥に進むと、渓谷にかかる吊り橋が見えてきます。
細い吊り橋で「5名まで」との貼紙が…。
「え? 落ちちゃう?」と ちょっと怖くなります。
橋の真ん中辺りまで進むと 他の人の歩行で かなりビヨンビヨンと上下に揺れますよ。
ドキドキで橋を渡り終えると 右手へ進み、渓谷沿いの道を歩いていきます。
橋の上からも水がキレイなのがわかります。
写真だと ちょっとわかりづらいですが、エメラルド色に近いような水の流れに心奪われました。
尾白川は南アルプスの甲斐駒ヶ岳に源を発し、「日本名水百選」に選ばれた清らかな水の故郷です。
このまま渓谷沿いの散策コースを気持ち良く進んでいこうとしたところ、通行止めの表示が。
渓谷沿いの道は崩れてしまっている所が多いようで、散策コースはクローズされてしまっていました。
しょうがないので尾根道に向かうことに。
ところが、これが かなりの登山⛰
結構ハードでした💦
でも、その先には美しい渓流と緑。
心洗われました。
巨石もすごいです!!
https://www.hokuto-kanko.jp/guide/ojiragawa_valley
渓谷と駐車場の間にある こちらのお店はキャンプ地の受付も兼ねているとのこと。
緑が美しくて、次回はこちらでのキャンプも良いな〜と思いました。
白州観光尾白キャンプ場
https://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/spot/p2_3173.html
こちらを目指して入ってくる車もありました。ただ、道が かなり細いので要注意です。
こちらとは別のキャンプ場ですが、ちょうどYAMAP MAGAZINEに 尾白川のキャンプ場の話題が出ていましたのでご紹介を。
キャンプ+日帰り登山をする、いま注目のアウトドアスタイル『キャンプ&ハイク』をするというもの。
その舞台が尾白川のキャンプ場と南アルプスの前衛峰、“天空のビーチ”日向山。
これも良さそうですね♪
https://yamap.com/magazine/30664?utm_source=yamap&utm_medium=notification&utm_campaign=not_211012
ブログをご覧頂き、ありがとうございます。
このブログは「はてなブログ」で運営しています。よろしければ応援&読者登録をお願い致します♬