Silk’s 旅diary

お散歩から長距離まで、旅の色々をつれづれと。

【都内】高尾山

涼しくなり、すっかり秋らしくなりましたね。

 

いい季節になったので、山登りを再開することにしました。(といっても、これまでも ほとんどやってませんが…。)


友人を誘うと、すごい久々だから💦ということで、足慣らしに高尾山へ行くことに⛰


東京都心から電車で約1時間で行ける高尾山。「ミシュラン・グリーン・ガイド・ジャポン」で星を獲得し、国内外から年間300万人もの観光客が訪れるという人気の山です。(コロナ前の話ですね…。)


標高は約599メートル、ケーブルカーを使えば約1時間で登れる気軽さに加え、おいしいグルメやパワースポットなど見所も もりだくさん。夏はビアガーデンも人気🍻 古くから信仰の地としても知られ、観光客が多いのも うなずけます。

 

高尾山口駅

高尾山へは電車が便利✨

ちなみに最寄り駅は高尾駅ではなく「高尾山口駅」なので注意です。

f:id:silk-diary:20210925204821j:image
土日祝は新宿から高尾山口駅へ ノンストップ!の京王ライナー「Mt.TAKAO号」もあり、かなり便利✨

朝は なんと48分とかで着いちゃいます!


ちなみに料金は410円で別途 乗車券が必要。

乗車券として「高尾山きっぷ」も使えます。帰りも ゆったり座って帰れるし、新宿を使う人ならいいですよね!

座席指定券の購入はWebまたは券売機で。

https://www.keio.co.jp/zasekishitei/index_mt.html


「高尾山きっぷ」についてはこちら↓

https://www.keio.co.jp/train/ticket/profitable/


ま、私は使ってないんですが。

 

外はザーザー降り…

当日、朝9時に高尾山口駅で待ち合わせ。

8:30過ぎには着いてしまいました。

外は雨がザーザー降りです…☔️


友人を待つ間、改札出て右手の売店でお水やお菓子を購入。そして雨雲レーダーをチェックすると、一時間後には雨も弱まりそう。


友人が「久しぶりだからケーブルカーを使いたい」と言っていたので、駅のそばで時間をつぶすより、ケーブルカー乗ってしまい、その間に雨もやむかもと思い 出発することにしました。


気軽に登るならケーブルカーかリフト

高尾山口駅からケーブルカー乗り場へは徒歩5分もかかりません。


運賃は大人(中学生以上)片道 490円、往復 950円。運賃はケーブルカー・リフトとも同額です。

リフト乗り場もすぐ右側にあります。


https://www.takaotozan.co.jp/timeprice/

f:id:silk-diary:20210925204904j:image
ちなみに乗車券はスマホから購入できます。

スマホでチケットを購入したら、改札に並び、係員にチケット画面を提示します。チケットを買うために並ぶ必要もなく簡単!!

(会員登録とクレジット決済が必要)

https://tama-go.jp/


帰りもケーブルカーに乗ろうと思ってたので、往復券を購入。950円。

山の中腹まで、日本一勾配のあるケーブルカーで登ります。片道6分ほど。


ケーブルカー高尾山駅に着くと雨は小降りに。

f:id:silk-diary:20210925204942j:image

天気が良い日は東京都心のビル群が見えるようなのですが、なんも見えない…

でも登ってきた感ある!


高尾山の表参道と言われている1号路に沿って薬王院を目指します。


歩き始めるとすぐに「たこ杉」があります。

樹齢 約450年。根がタコ足のようにうねっています。このたこ杉、参道を切り開く際に切られそうになったところ、根を曲げて道を開けたという伝説があり「道を開く」は「開運」につながるとして祀られています。たこ杉の横には なでると開運を引き寄せる「開運ひっぱりだこ」があります。

f:id:silk-diary:20210925205033j:image

ひっぱり蛸の前は大人気✨

 

1200年の歴史を持つ東京屈指のパワースポット「髙尾山薬王院

霞台展望台から10分ほど歩くと、浄心門に到着。

しばらく歩くと二手に分かれた道にでます。向かって左が男坂、右が女坂。男坂は108段の石段で、1段登るごとに煩悩が消えていくと言われています。女坂はゆるやかな坂道になっています。行き帰りで道を変えても良さそう。

f:id:silk-diary:20210925205304j:image

髙尾山薬王院有喜寺(やくおういんゆうきじ)は天平16(744)年に聖武天皇の勅令で開山された由緒ある寺院です。


山門をくぐるとすぐ右手に「六根清浄石車(ろっこんしょうじょういしぐるま)」があります。六根清浄とは、人の眼・耳・鼻・身・舌・意の6つの感覚が清らかになるように神仏に祈るという意味があり、この石車を手で回すことで身を清めることができるとされています。

f:id:silk-diary:20210925205821j:image

真剣に回す私。結構重いです。

 

六根清浄石車は、薬王院の境内だけでなく高尾山の山中に点在していて、全部で18か所あるそう。6回ずつ回すと煩悩の数と同じ108回。

f:id:silk-diary:20210925211153j:image

↑こちらはひっぱり蛸のそばにある六根清浄石車。

 

高尾山で有名な天狗は、ご本尊の飯縄大権現(いづなだいごんげん)を守る従者とされており、境内には様々な天狗像が祀られています。

f:id:silk-diary:20210925210732j:image


天狗像の向かい側にあるパワースポットが「願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)」。大きな石の輪をくぐり、その奥にある大錫杖(だいしゃくじょう)を鳴らすことで願いが叶うと言われています。

f:id:silk-diary:20210925211023j:image

願いが叶うように念じながら輪をくぐり、大錫杖を慣らす時は大きく鳴らすと良いそうです。


高尾山薬王院御朱印

御朱印は御護摩受付所で受け付けています。目の前で書いていただけて、混雑時は長い列ができます。

f:id:silk-diary:20210925220833j:image

力強い!

目の前で書いていただいたので ありがたみも倍増。

ご朱印料は御本尊が300円。他にも数パターンあります。

土日だとこちらの天狗の絵もいただけます👺

f:id:silk-diary:20210925214051j:image

イェイ!

 

さらに階段を登り御本社へ。

f:id:silk-diary:20210925211827j:image

華麗な社殿は必見です。
f:id:silk-diary:20210925211345j:image

大きな烏天狗
f:id:silk-diary:20210925211335j:image
https://www.takaosan.or.jp/sanpai/

 

山頂へ

薬王院からは結構 急な階段があります。

お尻が鍛えられそう!!

山頂までは約20分。

f:id:silk-diary:20210925211554j:image
さぁ、山頂到着!

f:id:silk-diary:20210925211454j:image

うーんと…景色は いずこ…

 

まぁ、いいです…。

 

山頂ではお弁当を食べたりする方が多いですね。

私的には山頂のお茶屋さんで高尾山名物「とろろそば」を楽しむのがおすすめ!

 

やまびこ茶屋

http://www.yamabiko-chaya.com/


もみじ台まで足を伸ばして

今回は登山気分を盛り上げるために、山頂からさらに足を伸ばして、もみじ台で昼食を取ることに。

足を伸ばすといっても、たったの10分ほど。

 

山頂から少し石段を下ると見晴台になっており、皆がここから景色を眺めるのですが、その手前を右に降りられるようになっており、もみじ台、小仏城山などを経て陣馬山などに向かうコースに繋がっています。これが奥高尾の入口。

f:id:silk-diary:20210925212331j:image

階段を降り、あずまやを過ぎると さらに長い階段があり、それを下りていきます。

ベンチや地図板があり、坂を少し登ると もうすぐ もみじ台です。


そこに「細田屋」というお茶屋さんがあり、名物のなめこ汁や おでんなどを食べることができます。

f:id:silk-diary:20210925222846j:image

f:id:silk-diary:20210925212412j:image

私は なめこ汁400円と みそおでん450円を注文。

この田楽の味噌は少し柚子の香りがして すごくおいしかったです。
f:id:silk-diary:20210925212410j:image

f:id:silk-diary:20210925212416j:image

私の知っているなめことはだいぶ違いました!歯応えも感じ、新鮮さを感じる✨ みつばの香りも良く、美味しい〜!

 

お店の向こう側にあるベンチは誰でも座れて、景色を眺めながらお弁当を食べる人がいっぱい。
f:id:silk-diary:20210925212425j:image
11時頃にはベンチも埋まってしまいました。

晴れていれば景色も最高だと思います。


細田屋のなめこ汁は味噌仕立てですが、もみじ台から さらに奥の小仏城山にある「城山茶屋」では醤油仕立てのなめこ汁を食べられるそう。

食べ比べも楽しそうですね。


さぁ、お腹も満たされたので出発です。


来た道を戻ります。

山頂には11時過ぎに戻りましたが、お昼を取る人達で大混雑!

11時前にお昼にして大正解でした✨


行きは1号路でしたが、帰りは4号路で下ることに。

4号路は吊り橋があるコースです。

1号路のように舗装はされておらず、登山感あります。

雨後だったので、特にマイナスイオンがスゴそう!!

東京にいるとは思えない時間を過ごせます。

 

高尾山の登山コースには1~6号路と稲荷山コースがあります。

https://www.takaotozan.co.jp/course/

私は薬王院と吊り橋に行きたかったので、行きが1号路、帰りに4号路を選びました。

f:id:silk-diary:20210927215048j:image

より登山っぽくしたい!とかマイナスイオンを浴びたい!とか、気分でコースを選択すると色々楽しめて いいと思います。

 

今年はお休みのビアマウント(T-T)

毎年6月中旬~10月中旬の夏季限定でオープンする展望ビアガーデン「高尾山ビアマウント」も大人気です。

今年はコロナで しばらくお休み。

現在は酒類の提供はなく「BBQマウント」として、クラフトバーベキュー、天狗ドッグ、ソフトドリンクなどで営業しています。

 

https://takaosan-beermount.com/

 

座席も例年より少なくなっています。

早く元の食べ放題・飲み放題が戻ってきてほしいですね!

飲んだ後は歩いて下山するのは危険なので、ケーブルカーを利用しましょう!

リフトも不可ですよ⚠️

 

その他、ケーブルカー高尾山駅付近は名物グルメがいっぱい。登山せずにここでだけ楽しんでる方もいますね。


お土産スポット、高尾山スミカもステキです。

https://takaotozan.raku-uru.jp/

https://www.takaotozan.co.jp/sp/


高尾山スミカはオンラインショップもあって、一番人気の高尾山名物「天狗黒豆まんじゅう」ほか、人気のお土産を自宅からも注文できます。

 

帰りはリフトで楽しく下山⛰

ケーブルカーの往復チケットは帰りをリフトに振り替えることも可能です。

行きと帰りで乗り分けるのも違った景色を楽しめていいですよ。

 

リフトにはバーが設置されていないため、特に帰りは迫力満点です。上りよりも下りのほうがスリルもありますし、怖くなければ、あと天気が良ければリフトが楽しくてオススメです!

スマホなどを落とさないように気を付けましょう。

運賃はケーブルカーと同じで、片道12分ほど。

f:id:silk-diary:20210925212507j:image

楽しい〜!!
f:id:silk-diary:20210925212503j:image

景色もいいです。

 

ふもとに到着しました。

お土産物やさんを物色します。

f:id:silk-diary:20210926232412j:image

高尾山せんべい。こういうおせんべい、結構好きなんです。

ちなみに山の中腹より ふもとのお土産物やさんのほうが値段が だいぶ安かったです😊

中腹だと一枚100円ぐらいで、ふもとだと一枚60円ぐらい😁

友人はおそばを買っていました。

 f:id:silk-diary:20210925212520j:image

駅に向かう道から見える川も水が本当にキレイ✨ 東京とは思えません。

高尾山を楽しんだあとは温泉でリフレッシュ♨️

高尾山口駅には日帰り温泉「京王高尾山温泉 極楽湯」があります。

汗を流して疲れを癒やすのにおすすめです。

 

営業時間は8:00~22:45(最終入館受付 22:00)のところ、 8時~20時(最終入館19時15分)となります。


料金

土日祝 大人(中学生以上)1,200円(税込)

平日 大人(中学生以上)1,000円(税込)


http://www.takaosan-onsen.jp/


都心からわずか1時間ほどで行ける「高尾山」帰りの電車では心地良い疲れを感じ、ぐっすり寝てしまいました。心も体もリフレッシュ✨

とても充実した休日になりました。

 

ブログをご覧頂き、ありがとうございます。

このブログは「はてなブログ」で運営しています。よろしければ応援&読者登録をお願い致します♬

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村