友人から「大阪にレミゼラブル コンサートに行かないか」と声掛けあり。
一緒に行く予定だった子が行けなくなってしまったとか。
行けますとも。ヒマですから。
友人は多忙で、大阪なら日帰りしちゃうタイプ。
でもコンサートに2万円、往復の新幹線が3万円弱。
結構な お値段ですよね〜。
でも大丈夫。行けますとも。
これです↓
レミゼラブルのミュージカルではなくて、歌のみピックアップされたコンサート。
東京公演で感動しちゃったらしく、また行きたい!ってチケットを取ったとのこと。
私だけ泊まろうかな〜とも思ったけど、ちょこちょこ予定が入っていたので やめときました。
友人は前日夜が遅いとかで、土曜朝の出発もゆっくりにすると言っていたので、そこは もったいないので 私だけ ちょっと早く出発することに。
以前 大阪を一部ひとり旅した際に四天王寺に行って 心底 感激したので、また どこかの神社仏閣に行ってみたい!
友人とはランチで合流する予定。
それが天満のお店だったので、今回は大阪天満宮に行ってみました〜。
新大阪に11:36着。そこから御堂筋線で梅田、谷町線の東梅田、南森町駅4番出口から徒歩5分。
アーケードの長さ日本一、天神橋筋商店街を通り…
暑かったから助かる〜
ローソンを左折して
近づいてきた!
「なにわ七幸めぐり」も気になる。
門も立派!!
中に入ると…
え、工事中…🚧💦
気を取り直してお参りし、御朱印をいただきます。
梅の柄がステキ✨
このまま失礼しては せっかく来た意味がないし、そもそも待ち合わせに早過ぎる。
前回 感動した四天王寺に比べると あまり広くないと思われる境内ですが くまなく歩いてみることにします。
内側から見た門。
天満天神の水
江戸時代、こちらの井戸水は「大坂四力所の清水」と賞され 評判の美味で、中之島の諸藩の蔵屋敷では藩主滞在中は こちらの水を運び込んだとか。ご賞味いただければ、と書いてあったけど、誰も飲んでないし 飲み方もわからなかったからトライせず。
お百度石
四天王寺の時もあってビックリしたんだけど、他では あまり見ないように思います…
しかも安政2年!
御本殿の左手に行くと…
菅家廊下なるものを発見💡
幼い頃から学問に励み
武芸にも優れ
しかし太宰府に左遷…
天満宮ゆかりの各地には鶏を飼わないという伝承が残っている、という話。
興味深すぎる!(拡大してお読みください。)
また興味深い時間を過ごせた!
門に戻らず裏に抜けると 繁昌亭の所に出ます。
このブログは「はてなブログ」で運営しています。よろしければ応援&読者登録をお願い致します♬