3日目は 花巡り散策で 気持ち良く始まり、午前中は観光バスで礼文島内めぐり、午後 利尻島に移動です。
観光バスは8:40発🚌
自由席なので ギリギリだと良い席に座れなくなってしまうため、少し早めに宿を出ます。
花れぶん、最高だったので 泣く泣く早めのチェックアウト🥲
送迎バスの予約も もちろんスムーズ。
8:15に出発です。
観光バスが12:30に終わるので、荷物を置いとかせてもらうことに。サービスが気持ち良すぎて、利用しまくりです…💧
香深港は車だと すぐ。
稚内から到着した時は 即 港から出てしまったので、今回は中をキョロキョロ物色👀
一応 窓口で観光バスの確認もしました。
でも私は発車オーライネットで予約済みなので、貼り紙に書いてありますね。
左後右の出口から出て1番手前のバスに直接向かえ、と。「左後右」って難しいですよね。
でも現地だと なんとなくわかりました🤭
http://www.soyabus.co.jp/teikan/course
礼文島も午前と午後のコースがあって、今回は午前のAコース『夢の浮島礼文めぐり』3600円💴
午後は回る場所が少なくて3300円です。
午前のほうが だいぶ おトクかと。
所要時間は 3時間50分 🕔
見どころは こんな感じ↓
8:40 香深フェリーターミナル発
良い席をゲットしたけど、観光的には左側の席のほうが もっと良かったかな。
美しい利尻富士を見ながら北上して参ります。
マップ、スペースの関係か 北が右になってるのが ちょっと違和感だけど🧭
見内神社
金環日食観測記念碑https://www.asoview.com/spot/01517aj2200023180/
久種湖
http://www.geosites-hokkaido.org/geosites/site0581.html
バスを降り、澄海岬(すかいみさき)に向かいます。
道すがら、お花の紹介あり🌼
えぞおぐるまそう
あさぎりそう
えぞのよろいぐさ(左) とうげぶき(右)
れぶんいわれんげ
澄海岬
礼文島屈指の海の透明度を誇る絶景スポット。
キレイ〜✨
https://hokkaido-labo.com/area/douhoku/cape-sukai
https://www.north-hokkaido.com/spot/detail_1137.html
ちょうど お祭りをやっていました。
遠くて見づらいけど 車の上に御神輿があるはず。
↓ニシウエン トマリって何かなと思ったんですが、港の名前とのこと。
ちなみに これは澄海岬にあるトイレ🚽
スコトン岬 (25分)
岬が見えてきました。
https://www.town.rebun.hokkaido.jp/hotnews/detail_sp/00000180.html
スコトン岬は礼文島 最北端の地で、正面には無人のトド島が浮かんでいて、運が良ければ、もしくは目が良ければ アザラシを見ることが出来るらしい。
うーん、見えない🦭 残念。
でも海がキレイ〜。
でも風がすごい🌪️ 飛ばされそう🌪️
ここでは大きめのお土産物やさんがあって、昆布ソフトが食べられます🍦
最北限のトイレ🚽
島 最北端のスコトン岬をあとにして、南下します。
お祭り。近くで見れた!
久種湖
今日も良い天気☀️
そうこうしているうちに島の南端の方まで来ました。
桃台・猫台展望台(20分)

日本とは思えない↓
おにしもつけ、かな。
こちらで見られるのは猫岩、桃岩、地蔵岩🪨
映画「北のカナリアたち」でもロケに使われました。
地蔵岩
フェリーのスタンプにも地蔵岩が採用されています🪨
桃岩
↓朝の散策で行った桃岩展望台を下から見上げている状態。
下からの方が より桃ですね🍑
猫岩
↑猫ちゃん🐱 わかるかな。ちょっと猫背な感じがすごくかわいいです🩷
ここで一旦 香深フェリーターミナルに寄ります。この先の北のカナリアパークに行かずにフェリーターミナルに用がある人は途中下車が出来ます。
私達は
北のカナリアパーク (25分)
へ。「北のカナリアたち」という吉永小百合さんの映画の舞台になった場所です。
https://www.toei-video.co.jp/special/kitanocanaria/
↓この絶景が映画の舞台に選ばれた理由ですよね。
カフェがあったので、ちょっと休憩☕️
北海道といえば どこでもソフトクリーム🍦
花瓶もカナリアで かわいい。
食べてばっかだと見学する時間がなくなっちゃう💦
映画見てから来るべきでしたね〜💧
ここでもサイン、見られた✨
北のカナリアパークを出たら、もう間もなく香深フェリーターミナルに到着。
稚内の定期観光バスとはまた違った魅力のツアーでした。
「北のカナリアたち」は帰ったらすぐ観ましたよ! (Amazonプライムで観れました。)
このブログは「はてなブログ」で運営しています。よろしければ応援&読者登録をお願い致します♬