Silk’s 旅diary

お散歩から長距離まで、旅の色々をつれづれと。

【大阪】⑦太陽の塔とランチ

 

大阪最終日は駅ビルでモーニング後、前回の万博会場へ。

https://www.expo70-park.jp/cause/expo/

f:id:silk-diary:20250712233047j:image

万博記念公園、去年に引き続き2回目の訪問です✌️

頻繁!

去年 登れず気になっていた太陽の塔に登るためです。

 

途中、ミャクミャク ラッピングのモノレールを見かけて スゴいアガったんですが、写真撮れず🌀

そんなに走ってないみたいなので、見れてラッキーでした✨

https://www.osaka-monorail.co.jp/info/detail/159
f:id:silk-diary:20250712233007j:image

見えてきた! 初めてじゃないのにアガる⤴️
f:id:silk-diary:20250712233032j:image

お久しぶりです🖐️
f:id:silk-diary:20250712233018j:image

太陽の塔への入館は、前日までの事前予約制(先着順)

https://taiyounotou-expo70.jp/reserve/

土日は結構混んでるので要注意です。

 

ちなみに太陽の塔 入館券に公園の入園料は含まれているので、入園の際は人がいる窓口でその旨 申告する必要があります。

で、入園するための券をもらいます🎫

f:id:silk-diary:20250713225426j:image

やっぱり写真と本物では全然違うよなー。

中に入れるの嬉しいな♪

f:id:silk-diary:20250712232957j:image

↑塔の右下に降りていきます。

受付で予約の確認ℹ️

f:id:silk-diary:20250715000127j:image

一応 当日予約もできるようでしたが、2時間後とかだったので時間つぶすのとか結構キツいかもですね。

あ、民博に行ったらいいか。逆に2時間じゃ足らないか。

https://www.minpaku.ac.jp/

 

太陽の塔内部の撮影は一階部分しか出来ず、その上も撮りたい場合は有料でケースを借りなければいけません。

 

入館すると岡本太郎氏のデッサン。
f:id:silk-diary:20250712233037j:image

結構 短時間で考えたことがわかります。

貴重。天才。
f:id:silk-diary:20250712233235j:image

復元された「地底の太陽」↓
f:id:silk-diary:20250712233231j:image

これ かなりの大きさなんですが、万博後 行方不明になったそうです。

どこに行っちゃったんでしょうか…

 

太陽の塔内は階段を登っていくんですが、エレベーターも選べます(予約時点)。

でも歩きがオススメ!!

ゆっくり登っていけばいいし、エレベーターじゃ ちゃんと見れません!

生命の樹は一つひとつ、じっくり見たくなる展示内容です。

こんなの見ずに一気に登っちゃったら もったいない!

 

原生類時代から始まり…
f:id:silk-diary:20250712233100j:image

生命の進化をたどっていきます。

色合いもスゴい引き込まれます!
f:id:silk-diary:20250712233014j:image
f:id:silk-diary:20250712233001j:image
f:id:silk-diary:20250712233053j:image
f:id:silk-diary:20250712233034j:image

私は撮影用のケースを借りなかったので写真はここまで。

生命の樹だけじゃなくて、塔のすべてが興味深いです。

f:id:silk-diary:20250715001815j:image
f:id:silk-diary:20250715001812j:image

はぁ〜、面白かった!

 

前回の万博では太陽の塔にかぶる形で大屋根があって、塔の全景は見えていませんでした。

f:id:silk-diary:20250715001143j:image

現在の階段は当時エスカレーターで、さらに塔の右腕の中にもエスカレーターがあって 大屋根に進んでいくようになっていたそうです。ビックリ!
f:id:silk-diary:20250712233056j:image
f:id:silk-diary:20250712233050j:image

f:id:silk-diary:20250712233004j:image

たくさんの人が ここを歩いていたかと思うと感慨深い。

f:id:silk-diary:20250714225546j:image

この後は14:06発の のぞみに乗って帰るので、公園はこれにて終了。

急いで移動します🏃


千里中央で乗り換え、新大阪に向かいます。

ここには前回 感動した たこ焼きやさんがあるんですけどねー、お昼時ですが 時間がないので諦めます。
f:id:silk-diary:20250712233642j:image

https://www.senrichuou.com/shop/%E5%92%8C%E6%A5%BD%E8%B7%AF%E5%B1%8B/

 

新大阪駅に到着。

りくろーおじさんのチーズケーキは前回買ったんですが、アップルパイはタイミングが合わず買えなかったので、今回絶対買おうと思ってました!

 

新幹線の改札口内にある店舗は混み過ぎてリスクあるので、改札口に入る前にある所を探しました!

f:id:silk-diary:20250715002420j:image

でも近づいてるはずなのに場所がわからない!

人に聞いたら、御堂筋線から来た場合は1フロア上に上がるとのこと。

マップじゃフロアの上下はわかりませんよね…💦

https://www.rikuro.co.jp/shoplist/140.html

 

場所を聞き、ようやく発見💡
f:id:silk-diary:20250712233028j:image

待合室ってコレか…。

こちらはチーズケーキの列はスゴかったんですけど、「それ以外」っていう列はガラガラ!

アップルパイと前回気に入った薪パイを買いたかったので「それ以外」です。

拍子抜けするほど サクッと行ってサクッと購入🍎


f:id:silk-diary:20250714224332j:image

f:id:silk-diary:20250714224328j:image

やったー!ついにGET!!

 

その後はタコ昌でランチ🍽️

https://takomasa.co.jp/restaurant.html

f:id:silk-diary:20250712233021j:image

たこ焼き、焼そば、明石焼きを食べて大満足🐙
f:id:silk-diary:20250712233011j:image
f:id:silk-diary:20250712233040j:image
f:id:silk-diary:20250712232954j:image

ミャクミャクやお菓子等のお土産を買って新幹線のりばへ🚄

なにこの自販機↓面白い。

こだまブレンドとか☕️

f:id:silk-diary:20250712233024j:image

最初の鰻屋さんが昔のことのよう。

充実度MAXの大阪旅行でした!

 

このブログは「はてなブログ」で運営しています。よろしければ応援&読者登録をお願い致します♬

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村