6時前に起きて 朝の準備。
日の出が6:23とのことだったので、屋上に上がってみましたが、雲があって朝日は見えず…
でも とてもキレイでした。
6:30から太陽礼拝と瞑想の時間。
厚手の格好していったら汗かきました。
そのまま7時からトレイルウォーキングへ。
森の中の遊歩道を早足で歩くというもの。
一部 結構な山道で、思っていたよりハードです。
朝の海を眺められて気持ちが良いです。
ちなみに昨夜の汁物から何も食べないまま。
でも全く問題なく動けるものですね。
8時前に宿に戻り、ひと息ついて朝食。
とても汗をかいたので、身体をふき、タオルを洗ったりしてるうちに8:30の朝食の時間になりました。
朝は りんごと甘酒のスムージー。
とても飲みやすくて、いかにも身体に良さそうです。
ゆっくり飲んでも10分ぐらいで終了しますね…。
9時からは手当法。
手の反射区を学び、ペアでマッサージしたりします。
これも結構おもしろかったです。
50分程の講義の後、足は冷たいままだったので、そのまま広間で足湯をすることに。
その後フットマッサージ機も。
使い放題だから良いですね。
部屋でダラっとした後、11:10からマインドフルネス瞑想法です。
11:30から お待ちかねのお昼ごはん。
生姜と油揚げを混ぜ込んだおむすび 小2個。
もち米みたいな ちょっとベタッとした感じです。
昆布の佃煮と梅干(しょっぱい)付き。


お箸でちょっとずつ食べて よく噛みます。
ゴハンは時間をかけて食べるようになりました。
お昼後、パウダールームで再度 身体スキャンしてみたのですが、全然減ってない…ショック。
13時 屋上の露天風呂へ。
天気もいいし、気持ちいい〜!!
最高です☆
痩せてないショックも吹き飛びました!
14時からのドライブは 皆でマイクロバスに乗り、まずは やすらぎの里の本館へ。
オレンジジュースを頂き、おとなしいワンちゃんに癒されました。
冬毛でモコモコ💕
途中 大室山の麓の桜を車窓観光。
その後 ひものやさんの山幸(やまこう)へ。
手作り、無添加のこだわりの干物だそう。
帰宅日の朝、宿に届けてくれます(宅配もあり)。実際おいしかったです!
いかのみりん干しは伊東の優れた逸品として伊東ブランドに認定されています。
(ホームページはこちら→ http://www.yamakou-himono.jp/sp/ )
以前はドライブで来宮神社とか海岸の吊り橋に行ったらしく、その方がドライブっぽくて良いなぁとちょっと羨ましく思いました。
17時からは呼吸を深めるヨガ。
普段使わない身体の隅々まで使い、身体に効いてる感じがします。
18時から夕食。
最終日なので普通食です。
お品書きまであってステキ。




普通食といってもカロリーは全部で500kcal。一つ一つがとても丁寧に作られているのがすぐにわかります。
素材の味を活かし、調味料は少なめ。質の良いものを身体に取り込むことの大切さを学びました。
19時より こころとからだの養生講座。
まとめです。
なるほど、と思ったり、期間中に感じたことをリマインドしてメモしたり。今回は本当に学び、気づきの多い旅となりました。
またお風呂に入って11時前に就寝。
明日は最終日。④へ続きます。